身体の回復力をみつめて

身体の回復力をみつめて
〜身体の回復力をみつめて〜 連載第8回(最終回)

今回は足・脚についてです。 下肢とも呼ばれる部位ですが、足首から下を足、上を脚と呼びます。足・足首・脚は身体の基礎として機能するため、姿勢に影響を及ぼします。また、足・足首・脚は姿勢から影響を受けます。 多くの動作は足・ […]

続きを読む
身体の回復力をみつめて
〜身体の回復力をみつめて〜 連載第7回

今回のテーマは腕・手についてです。 腕は上腕・前腕とありますが、複雑な動きができるように肘関節での屈曲・伸展のほか、回内・回外とよばれる回旋もしています。つまり他の身体の箇所よりもより複雑な動きが可能な構造になっていると […]

続きを読む
身体の回復力をみつめて
〜身体の回復力をみつめて〜 連載第6回

今回はお腹・腰の筋肉のケアについてです。 ウエスト付近は骨格による保護と支持がないため、筋肉の役割が大きい箇所になります。胸は胸郭によって、下腹部は骨盤によって内臓が保護されています。その中間にあるウエスト部は柔軟性と可 […]

続きを読む
身体の回復力をみつめて
〜身体の回復力をみつめて〜 連載第5回

今回のテーマは背面の筋肉をケアすることです。背面は押圧する手技がメインになりますが、押圧は強弱ではなく、深い浅いを意識して行なうことで、より深部の筋肉にアプローチできるようになります。痛みやコリの原因は深部の比較的小さい […]

続きを読む
身体の回復力をみつめて
〜身体の回復力をみつめて〜 連載第4回

筋肉の硬くなっているところは血流が悪く冷えていて、リンパの流れも悪くなっていると講座のなかでお伝えしています。筋肉を柔軟に保つには、入浴のほかは、ストレッチやリンパケア・リンパ体操などが効果的です。リンパケアで筋肉を緩め […]

続きを読む
身体の回復力をみつめて
〜身体の回復力をみつめて〜 連載第3回

前回、解剖学のなかでも特に筋肉についての知識があると、より安全で効果的なリンパケアができるようになるということを書きました。今回は準三級(現セルフリンパケア3級)でもお伝えしています頭部の筋肉のうち、私が特におすすめした […]

続きを読む
身体の回復力をみつめて
〜身体の回復力をみつめて〜 連載第2回

私はリンパを学ぶ以前に学生時代の経験から筋肉に関心を持っていましたが、セラピストや講師として活動していくなかで筋肉の勉強が必要になりました。それは効果的な施術のため、安全な施術のためです。たとえ家族のため、自分のためのリ […]

続きを読む
身体の回復力をみつめて
身体の回復力をみつめて 連載第1回

狭くて薄暗かった部室、靴のにおい、首から下げたストップウオッチ、汗まみれのTシャツとジャージ・・・そして「ファイト!」の掛け声などを思い出すと胸が少しきゅんとします。それらは、私の青春そのものでした。私は学生時代、陸上競 […]

続きを読む