第1条 適用範囲

1、当施設が参加者との間で締結する契約は、この約款の定めるところによるものとし、この約款に定めのない事項については、法令又は一般に確立された慣習によるものとします。

2、当施設が、法令及び慣習に反しない範囲で特約に応じたときは、前項の規定にかかわらず、その特約が優先するものとします。本規約の条項のいずれかが管轄権を有する裁判所によって違法または無効であると判断された場合であっても、当該条項以外の本規約の効力は影響を受けないものとします。

第2条 合宿契約の申込み

1、当施設に合宿の申し込みをする者は、次の事項を当施設に申し出ていただきます。
(1) 参加者名
(2) 日程及び到着予定時刻
(3) その他当施設が必要と認める事項

2、参加者が、前項第(2)号の合宿日を超えて継続を申し入れた場合、その申し出がなされた時点で新たな宿泊契約の申し込みがあったものとして処理します。

第3条 合宿契約の成立等

1、合宿契約は、当施設が前条の申し込みを承諾したときに成立するものとします。ただし、当施設が承諾をしなかったことを証明したときは、この限りではありません。
2、前項の規定により宿泊契約が成立したときは、当施設が定める申込金を指定する日までにお支払いいただきます。

第4条 合宿及び宿泊契約締結の拒否

当施設は、次に掲げる場合において、宿泊契約の締結に応じないことがあります。
(1) 参加の申込みが、この約款によらないとき
(2) 満室(員)により客室の余裕がない時や最少催行人数に達していない場合。
(3) 参加者が、参加に関し法令の規定、公の秩序もしくは善良の風俗に反する行為をするおそれがあると認められるとき
(4) 参加者が、伝染病者であると認められるとき
(5) 参加に関し合理的な範囲を超える負担を求められたとき
(6) 天災、施設の故障、その他やむを得ない事由により宿泊させることができないとき
(7) 参加者が、主催者や他の参加者に著しい迷惑を及ぼす言動をしたとき
(8) 参加者が、合理的な理由のない苦情、要求を申し立てた等、当施設の秩序を乱すおそれがあるとき
(9) 参加者が、当施設及び参加者に対して著しく迷惑を及ぼした場合
(10) 参加者に支払い能力が無いと明らかに認められる場合

第5条 当施設の契約解除権

1、当施設は、次に掲げる場合においては、宿泊契約を解除することがあります。
(1) 参加者が4条の項目に当てはまる場合
(2) 消防用設備等に対するいたずら、その他当施設が定める利用規則の禁止事項(火災予防上必要なものに限る。)に従わないとき
(3) 主催者に対し合理的な範囲を超える負担を要求したとき

第6条 参加の登録及び個人情報

1、参加者は、宿泊日当日、次の事項を登録していただきます。
(1) 氏名、年令、性別、住所及び健康状態
(2) 外国人にあっては、国籍、旅券番号、入国地及び入国年月日
(3) 出発日及び出発予定時刻
(4) その他当施設が必要と認める事項
2、当施設は、本合宿の開催にあたり、知り得た参加者の個人情報を厳正に管理し、その利用及び提供においては、法令に基づく場合を除き受講者の同意を得た目的の範囲内でのみ利用致します。

第8条 利用規則の遵守

参加者は当施設内において、当施設が定めて申込時に掲示した利用規則に従っていただきます。

第9条 参加費の支払い

1、参加費用の支払いは、事前の銀行振り込み、または現金にて、当施設が請求した時に行っていただきます。
2、当施設が参加者に客室を提供し、使用が可能になったのち、参加者が任意に宿泊しなかった場合においても、参加料金は申し受けます。ただし、災害による飛行機の遅延等での場合は除きます。

第10条 寄託物等の取扱い

当施設内において、現金及び貴重品についての紛失等の保証はできませんので、貴重品は身に着ける、またはカギ付きのスーツケースにしまうなど個人の責任になります。

第11条 手荷物又は携帯品の保管

参加者がチェックアウトしたのち、手荷物又は携帯品が残されていた場合、当施設の判断で、処分する、一定期間保管する、警察署に届けるなどの措置を行います。また、施設管理者の長期不在により返却や確認ができない場合がありますのでご注意ください。

第12条 駐車の責任

当施設の駐車場をご利用になる場合、車両の管理責任は負いかねます。

第13条 参加者の責任

参加者の故意又は過失により当施設が損害を被ったときは、当該参加者は当施設に対し、その損害を賠償していただきます。ゴミの放置・清掃を要する汚れが発覚した場合、また喫煙が発覚した場合は、原状復帰にかかる全ての費用(喫煙の場合は違反金)をお支払い頂きます。

第14条 事故や病気

講師は、砂潜りやリンパケアなど合宿中のケアのアドバイスやお手伝いを行いますが、身体は長い時間をかけて個人で作ったものなので、体調を崩された場合の賠償責任等は負いかねます。また、自然環境の豊な場所なので、怪我などにおいても賠償責任は負いかねます。海や当施設のレクリエーション等においては自己責任となります。

第15条 講座開講日以降の解約

合宿参加日以降の参加者からの解約は認められませんので、解約の申し出をされても参加費の返金は一切致しません。

第16条 返品

合宿中に購入された物販の返品はできません。なお、不良品については、購入後7日以内であれば交換致します。

第17条 著作物等

本合宿の受講において受領したテキスト等の著作物(ノウハウ等を含め、以下「本著作物等」といいます。)に関する著作権及びその他知的財産権は協会に帰属し、協会の事前承諾を得ずに、これらを侵害する次に定める行為を行うことを禁じます。
(1) 本著作物等の内容を、自己又は第三者の名をもってウェブサイトに掲載する等インターネットを通じて公衆に送信する行為
(2) 本著作物等の内容を、引用の範囲を超えて自己又は第三者の著作物に掲載する行為
(3) 私的利用の範囲を超えて、本著作物等を複製・改変等して第三者に配布する行為
(4) その他、本著作物等の著作権及び知的財産権を侵害する行為

第18条 秘密保持

参加者は、リンパに関するセミナーを受講するにあたり、協会によって開示された協会固有の技術上、営業上その他事業の情報を秘密として扱うものとし、これらの情報を使用し、または第三者に開示することを禁じます。

第19条 遵守事項

参加者は、当施設を使用または合宿参加するにあたり、次に定める事項を遵守しなければなりません。
(1) 当施設及び講師等の指示に従うこと及び他の参加者の迷惑になるような行為、言動等をしないこと
(2) 施術、セミナー内容等を理解、実行する上で個人差があることを前提に、内容が理解できなかった又は理解しづらい部分があった、効果を感じられなかった、体調不良やケガをしたとしても、当施設、協会及び講師等に一切の責任を求めないこと
(3) 本合宿の受講において知り得た内容につき、その完全性、有用性、正確性、将来の結果等について、施設、協会及び講師等に一切の責任を求めないこと
(4) 他の参加者に対して、商品及びサービス等の購入勧誘行為並びにセミナー等への参加勧誘行為(これらの勧誘とみなされる一切の行為を含む)を行わないこと
(5) 講座中の録音・録画は行わないこと
(6) 参加中に体調不良になった場合は直ちに講師に申告し、講師の指示に従うこと。
(7) 大音量の音楽や演奏、歌唱や発声など騒音となる行為は禁止とする

第20条 損害賠償

参加者は、本規約及び法令の定めに違反したことにより、協会及び講師等を含む第三者に損害を及ぼした場合、当該損害を賠償する責任を負うものとします。

第21条 免責事項

本合宿中の遅滞、変更、中断、中止、自然災害、情報等の流失又は消失その他本合宿及び宿泊に関連して発生した参加者又は第三者の損害について、当施設及び協会、講師は一切の責任を負わないものとします。また、 WIFIなど室内の設備、備品においても、万が一故障盗難等により使用できない場合がありましても対応、返金には応じることができませんのでご了承ください。

第22条 合意管轄

本規約に関し、訴訟提起の必要が生じた場合には、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所をその管轄裁判所とします。

第23条 協議事項

本規約の解釈について疑義が生じた場合又は定めのない事項については、信義誠実の原則に従い協議の上、円滑に解決を図るものとします。

第24条 宿泊約款の変更


1、当約款は、民法上の定型約款に該当し、当約款の各条項は、参加者の一般の利益に適合する場合または変更を必要とする相当の事由があると認められる場合には、民法の規定に基づいて変更します。2、当約款の変更は、宿泊約款の変更内容がウェブサイト上で公表された後、指定された効力発生日から適用されます。

ご参加者様が快適な時間をお過ごし頂けますよう、清潔で気持ち良い環境を心がけております。
何卒ご協力のほど宜しくお願い致します。